寝て起きて、寝る前にしたこと サボテンもまだ育ててますよ
1
2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サボテン観察
冬越しは成功しました
3/1
寒暖のリズムが滅茶苦茶な冬だったけど
無事に今年もシュートがわんさか
窓側は低温にも充分当てられたけど
室内寄りの方は栄養生長に全振りになっちゃったみたい…
3/1
そして窓側の一番成長の早い苗にはとうとう花芽が!
お赤飯です
今日見てみたらこの株には全部で3つ花芽形成が見られたけど
他の株は今んところ全部ただの分枝かシュートの形成のみ
やっぱ低温か…
とりあえずこれ以降は苗ではなく親株の管理法に移そうと思います
大元の親株ママンは昨秋の大手術で6割以上茎葉を切り落としてしまったので
花芽を付ける元気はないみたい…
ただ株元からは新しいシュートが力強く出てきているので再生させたい所
あとフラッシュのない携帯に変えたので写し方をもっと考えないとなー
冬越しは成功しました
寒暖のリズムが滅茶苦茶な冬だったけど
無事に今年もシュートがわんさか
窓側は低温にも充分当てられたけど
室内寄りの方は栄養生長に全振りになっちゃったみたい…
そして窓側の一番成長の早い苗にはとうとう花芽が!
お赤飯です
今日見てみたらこの株には全部で3つ花芽形成が見られたけど
他の株は今んところ全部ただの分枝かシュートの形成のみ
やっぱ低温か…
とりあえずこれ以降は苗ではなく親株の管理法に移そうと思います
大元の親株ママンは昨秋の大手術で6割以上茎葉を切り落としてしまったので
花芽を付ける元気はないみたい…
ただ株元からは新しいシュートが力強く出てきているので再生させたい所
あとフラッシュのない携帯に変えたので写し方をもっと考えないとなー
PR
サボテン日記
サボテン観察ずっとサボってんだ
とか救い様の無いフレーズが浮かんだけど心に仕舞っていこう

7/9
はんもはんもー
初夏の熱気にやられて薄っぺらくヒョロけてしまった
葉もしっかりと充実してきた
親株(右の奴)は室内で伸びたシュートの先が肥大し始めて
なんともオマヌケな様相に・・・
まともな分枝が増えたら切り落としますか

普段は遮光と雨避けのためにヨシズ掛けてます
サボテンといってもこいつは森林性サボテンなので
日差しや高温は苦手なんです
シャコバサボテンとか月下美人も同じ森林性の仲間ですね
今の所は夏の休眠に備えて肥料を打ち切り、
潅水の回数もここから盛夏にかけて週1位にまで減らしていきます
まあ要は梅雨明け待ちです
という訳でサボテン日記、次の目立った更新は9月前かその辺になるかと思います
室内栽培している株もあるのでそっちに変化あれば何か書くかもしれません
まあその時の気分次第という事で
サボテン観察ずっとサボってんだ
とか救い様の無いフレーズが浮かんだけど心に仕舞っていこう
7/9
はんもはんもー
初夏の熱気にやられて薄っぺらくヒョロけてしまった
葉もしっかりと充実してきた
親株(右の奴)は室内で伸びたシュートの先が肥大し始めて
なんともオマヌケな様相に・・・
まともな分枝が増えたら切り落としますか
普段は遮光と雨避けのためにヨシズ掛けてます
サボテンといってもこいつは森林性サボテンなので
日差しや高温は苦手なんです
シャコバサボテンとか月下美人も同じ森林性の仲間ですね
今の所は夏の休眠に備えて肥料を打ち切り、
潅水の回数もここから盛夏にかけて週1位にまで減らしていきます
まあ要は梅雨明け待ちです
という訳でサボテン日記、次の目立った更新は9月前かその辺になるかと思います
室内栽培している株もあるのでそっちに変化あれば何か書くかもしれません
まあその時の気分次第という事で