寝て起きて、寝る前にしたこと サボテンもまだ育ててますよ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最終巻まで来ました

急にふたばに広告出た時は何事かと思ったけど
別に売り切れたりはせずに無事到着
改めて見直してみると
歌唄編後の消化試合っぷりが凄まじい
2年目へのインターバルなのは分かるけど
これ通常版買ってる人は最終2巻丸ごとギャグ回か・・・
むしろ原作ストック9割使い果たしてから
さらに1年引き伸ばし決定ってのがキツイ話だよなあ
どこのジャンプアニメだよ こっちは月刊誌だぞw
それでも失速させないのは安田監督の手腕か
2期序盤は常にエンドクレジットに並んでて
見てる方が心配だったよw
それはそうと、お楽しみの豪華特典だ

ぬう・・・来る所まで来た感
※今までのまとめ

すばらしく確信的
巻が進むごとに薄着になるという俺の仮説は当った
2年目のBOXはどうなってしまうんだ
あ、別に実際使ってはいませんよ
汚れたらヤだし
急にふたばに広告出た時は何事かと思ったけど
別に売り切れたりはせずに無事到着
改めて見直してみると
歌唄編後の消化試合っぷりが凄まじい
2年目へのインターバルなのは分かるけど
これ通常版買ってる人は最終2巻丸ごとギャグ回か・・・
むしろ原作ストック9割使い果たしてから
さらに1年引き伸ばし決定ってのがキツイ話だよなあ
どこのジャンプアニメだよ こっちは月刊誌だぞw
それでも失速させないのは安田監督の手腕か
2期序盤は常にエンドクレジットに並んでて
見てる方が心配だったよw
それはそうと、お楽しみの豪華特典だ
ぬう・・・来る所まで来た感
※今までのまとめ
すばらしく確信的
巻が進むごとに薄着になるという俺の仮説は当った
2年目のBOXはどうなってしまうんだ
あ、別に実際使ってはいませんよ
汚れたらヤだし
PR
拘りのない人間なので
履き違えたような素っ頓狂な感想しか書けないんだぜ
読み飛ばし推奨
・ライダー
うーん、急ぎ足。サクサクと話進めるためとはいえ
士くんの推理力と行動力には恐れ入るね。
敵ぶん殴って真相聞き出しただけだけど。
でもいきなり女性の鼻っ柱折るのはROCKすぎるだろ。
あと撮影の仕方が違うのかな?なんかクウガの戦闘シーンが
ちょっと最近のライダーっぽい気がした。アップ気味でぐりぐりカメラが動くのとか。
まあ俺自身は特撮についての造詣なんて無いし、
そもそも当時の記憶ほとんど残ってないから
はなはな見当違いなこと言ってるんだろうけど。
ユウスケについては・・・まあ五代くんとは別のクウガってのアピールしてるんでしょうね、人のためでなく自分のために戦ってるとか明言してるあたり。
なんかいろいろと若いイメージ。
予告で笑顔がうんたら言ってたので多少次回は変わるのかな?
一ライダー3話セットの最初で、新しく破壊したイメージでガツンと衝撃与えて、
最後に放送版のライダーの面影を匂わせる・・・
みたいな構成だったら素敵。
・
実は1年以上ぶりにプリキュア見た
コスエロイなあ、OPちょっと退屈だなあ
予告の時点での印象は新しさよりも懐かしさが先に来た。
たぶん絵柄のせい。淫獣やギャグシーンはなんだか夢クレ・どれみ辺りを見ているよう。
俺は、よ。
本放送みた感想では、明らかに対象年齢を引き上げにかけてきたなと。
ああ、大友お前等じゃねぇ座ってろ。
座ってます。
等身もそうだけど、いきなりメンバーが彼氏持ちだったり
夜中に携帯でだべってたり(これは前もだっけ?)
今までの楽しいお遊戯曲とは明らかに意向の違う、ダンスミュージックのようなED曲使ってるあたり
いままでより少し年齢が上の子供を意識しているんだろう。
児童アニメ卒業組を繋ぎ止めるのだろうか。
俺の頭が古いだけ・・・?
離反するからだろうとはいえ敵が明らかに人間に見えるのは
彼女とプリキュアたちとの(悪役とヒロインというだけでない)人間関係も見せていく展開を予想させるね。
これを主軸に置くなら少し大きい子もメインとして取り込めるんじゃないかな。
りなちゃ読み始めるぐらいの子とかね。ふたご先生の漫画が楽しみだ。
レンジ広げた分薄味になってる印象ではあったなあ
見続けるかはPIPOPAの後番次第か・・・
履き違えたような素っ頓狂な感想しか書けないんだぜ
読み飛ばし推奨
・ライダー
うーん、急ぎ足。サクサクと話進めるためとはいえ
士くんの推理力と行動力には恐れ入るね。
敵ぶん殴って真相聞き出しただけだけど。
でもいきなり女性の鼻っ柱折るのはROCKすぎるだろ。
あと撮影の仕方が違うのかな?なんかクウガの戦闘シーンが
ちょっと最近のライダーっぽい気がした。アップ気味でぐりぐりカメラが動くのとか。
まあ俺自身は特撮についての造詣なんて無いし、
そもそも当時の記憶ほとんど残ってないから
はなはな見当違いなこと言ってるんだろうけど。
ユウスケについては・・・まあ五代くんとは別のクウガってのアピールしてるんでしょうね、人のためでなく自分のために戦ってるとか明言してるあたり。
なんかいろいろと若いイメージ。
予告で笑顔がうんたら言ってたので多少次回は変わるのかな?
一ライダー3話セットの最初で、新しく破壊したイメージでガツンと衝撃与えて、
最後に放送版のライダーの面影を匂わせる・・・
みたいな構成だったら素敵。
・
実は1年以上ぶりにプリキュア見た
コスエロイなあ、OPちょっと退屈だなあ
予告の時点での印象は新しさよりも懐かしさが先に来た。
たぶん絵柄のせい。淫獣やギャグシーンはなんだか夢クレ・どれみ辺りを見ているよう。
俺は、よ。
本放送みた感想では、明らかに対象年齢を引き上げにかけてきたなと。
ああ、大友お前等じゃねぇ座ってろ。
座ってます。
等身もそうだけど、いきなりメンバーが彼氏持ちだったり
夜中に携帯でだべってたり(これは前もだっけ?)
今までの楽しいお遊戯曲とは明らかに意向の違う、ダンスミュージックのようなED曲使ってるあたり
いままでより少し年齢が上の子供を意識しているんだろう。
児童アニメ卒業組を繋ぎ止めるのだろうか。
俺の頭が古いだけ・・・?
離反するからだろうとはいえ敵が明らかに人間に見えるのは
彼女とプリキュアたちとの(悪役とヒロインというだけでない)人間関係も見せていく展開を予想させるね。
これを主軸に置くなら少し大きい子もメインとして取り込めるんじゃないかな。
りなちゃ読み始めるぐらいの子とかね。ふたご先生の漫画が楽しみだ。
レンジ広げた分薄味になってる印象ではあったなあ
見続けるかはPIPOPAの後番次第か・・・